- 通信制ならサイル学院TOP
- 先生の日記
- 高3 自分の“いいところ”って、意外とわからない
高3 自分の“いいところ”って、意外とわからない
こんにちは!サイル学院の斎藤です。
今週は、AO入試を控えている高校3年生との1on1での出来事をご紹介します。
彼女には、将来ホテル業界で働きたいという夢があります。最近、その夢に向けて、英語の勉強を本格的に始めました。
「卒業まであと一年を切って、ギアが入りました👍」とのこと。
目指している進路では、在学中は英語ができなくても大丈夫な場合が多いのですが、
「在学中にホテルでバイトもしてみたいから、最初から少しは話せた方が安心かな」と話してくれました。
すごく現実的で、行動力もあって素敵です!
自分の学習スタイルもよく理解していて、「アウトプットしながら覚えるタイプ」だそうです。
最近はChatGPTを活用して英語の例文を作ったり、添削してもらったりしているとのこと。
さらに、SNSで知り合った英語と日本語が話せる友達に質問することもあるそうで、彼女のコミュニケーション力の高さにびっくりです。
文法や数学の公式を覚えるのはちょっと苦手とのことですが、人と関わる力は本当に高いなぁと感じています😍
そんな彼女に、「自分の強みってなんだと思う?」と聞いてみたところ、
「うーん、あんまり思いつかないんですよね…。人に言われると『え!?そうなの??』ってなるんです😝」と、
少し照れながら答えてくれました。
実は、強みって“自分にとって当たり前すぎて気づけない”ことが多いんです。
だからこそ、他の人の目を通して見えることって、意外とたくさんあるんですよね。
そこで、こんな宿題を出してみました。
「ぜひ、○○さんのコミュ力を活かして、いろんな人に“自分のいいところ”をインタビューしてみて!
自分では気づけない魅力が、きっと見えてくるよ✨」
そして、私からも彼女の“強み”をいくつかプレゼントしました🎁
① 観察力(人のいいところを見つけるのが上手!)
② 貢献意識(誰かの役に立ちたい、喜んでもらいたい気持ち)
③ 計画力(趣味のぬいぐるみ作りでも計画的に進めている)
④ 改善力(もっと良くするには?を自然と考えている)
そして何より、「人と話す力」が本当に素晴らしい✨
ご家族の影響もあるのかもしれません。
「お父さんのコミュ力すごいな~って思ってたけど、最近は自分も言われることが増えてきたかも」と話してくれた時の、
ちょっと照れた表情が印象的でした。
さらに、週末には大好きなアーティストのライブビューイングに行く予定があるとのこと。
嬉しそうに話してくれる姿に、私もほっこり。
サイル学院では、生徒一人ひとりの個性や才能を見つけ、それを大切に育てていくサポートをしています。
学習面だけでなく、趣味や日常の楽しみにも耳を傾けながら、今日も楽しく1on1を行っています。
1on1の記録
▼高校3年生、そうだよね、意外と自分の強みって自分が一番わからないかも…??
書き手