- 通信制ならサイル学院TOP
- カリキュラムとサポート
学校生活と卒業後の進路を支える
カリキュラムとサポート
通信制高校に転校したい人が
なぜサイル学院を選ぶのか。
通信制高校とサポート校の関係から、
カリキュラムとサポート内容をご紹介します。
通信制高校の
よくある不安



通信制高校と
通信制高校サポート校の関係

通信制高校でよくある不安を解決するために、通信制高校を運営する学校法人が選択コースをつくったり、私たちのように株式会社が通信制高校サポート校を運営したりしてフォローします。私たちで言えば、通信制高校サポート校がサイル学院高等部。提携する通信制高校が八洲(やしま)学園大学国際高等学校です。
サイル学院が提携する
通信制高校のカリキュラム

レポート
自宅でレポート+視聴報告書を進めます。レポートと聞くと、感想文などのように自分の考えをまとめる形式を想像すると思います。でも実際は穴埋め形式の問題や教科書の内容から要約する形式が多いです。「科目別の問題集」のようなイメージです。


テスト
レポートとスクーリングを終えたら、テスト(単位修得試験)を受けます。対策はスクーリング時の授業内で行うので、点数が取りやすく、学校の評定も上がりやすいです。
サイル学院の
サポート内容


入学当初は、担任と生徒が1対1でじっくり向き合う個別面談を実施。希望があれば、学年・趣味・性格などを考慮して、生徒同士をマッチング。友達づくりまで担任の先生がサポートします。
レポートの進み具合をチェックするだけでなく、その日の生徒の様子に合わせて柔軟に活用。
- レポートを進める
- 就職先や進学先の相談
- 趣味の話で気分転換
生徒に寄り添う大切な時間です。
一人で自宅学習を進めることが難しいといった声は多いので、担任の先生とコミュニケーションを取りながら進めていきます。他校では大人数を担当する担任が多い中、1対1でしっかりと時間をかけて支援します。


個別のチャットスペースで先生に質問ができます。面談以外の時間にわからないことがあっても安心!
「受験校が決まったので、調査書や推薦書を発行したいです」といった急ぎの相談や、スクーリング時に「沖縄に無事到着しました!」などリアルタイムで連絡が取れます。連絡事項以外にも「レポート〇枚終わったよ!」などのコミュニケーションでモチベーションが維持できている、という生徒もいます。
スクーリングに関するお知らせや重要な情報など、個別に直接お伝えすることが出来るほか、チャットでのコミュニケーションは、時間や場所を問わず行えるため、生徒のタイミングに合わせてサポートを受けることが出来ます。


生徒一人ひとりのコンディションや日々の勉強、キャリアなどを総合的にサポートし、納得のいく進路選択を支えます。
サイル学院では専門性のある指導は行いません。専門家と連携しながら、生徒に伴走します。だからこそ、進路について悩める。方向転換がしやすい。途中で学校が合わなくなってしまうリスクも少ないです。
進学/就職準備コースでは、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦などの受験対策から、作文や志望理由書の添削、面接の練習まで。授業回数は毎月見直せるから、費用が無駄になることは一切ありません。
9月生
各定員8名 出願受付中!