こんなこと思いませんか?
「今の学校より、もっと自由な環境がいい…」
「すぐ転校したいけど、いつから転校できるの?」
「通信制高校に行きたいけど、後悔しないか不安…」
学校のふつうをなくした
選び直せる学校とは
サイル学院高等部は、学校のふつうをなくした「選び直せる学校」です。入学試験がないから、学校を変えたいときにすぐ転校できます。通学も校則もないから、自由な高校生活が楽しめます。将来に備えて、オンラインで進路の専門家による1対1の完全個別サポートを受けながら、高校卒業とその先の進路選択の準備ができます。
【学校の様子を公開】
授業・1on1

#サイル学院・担任
「自分らしい進路選択にむけて、どのように一人ひとりと向き合っているのか。先生と生徒の実際のやりとりを動画で紹介します!」
転校してみて
どうだった?
みんなが全日制高校をやめた理由や
実際に転校した感想を聞きました。
全日制高校をやめようと決断したきっかけは?
全日制から転校してどう?
生徒・保護者の声

「先生方が親身にサポートしてくれる」
# 転校生 # 神奈川県在住 # 医療大学へ進学
サイル学院に入ったことで自分の一日のスケジュールを自分のペースで調整できるようになり、心も強くなりました。
初めての沖縄スクーリングで出会った友達との絆は今も続いています。特にルームメイトだったサイル生とは意気投合し、大切な友人になりました。
先生とはチャットで気軽に相談でき、1on1の面談では自分を深く振り返るきっかけになりました。家族からは『表情が全然違う!』と言われるほど成長し、新しいことへ挑戦する勇気も身につきました。
サイル学院はいろんな県から来る生徒と交流できる場所で、友達もできるし先生方も親身にサポートしてくれるので、迷っている人には『怖くないよ、大丈夫だよ』と伝えたいです。

「転校後は親子の会話量と笑顔が増えた」
# 公立高校から転入学した生徒のお母様 # 静岡県在住
中学1年生の時に起立性調節障害を発症した息子は、高1の10月にサイルに転校しました。中学3年生の頃までは校舎に通学することができたり、できなかったりを繰り返す状態。どうにか全日制の高校に進学したものの、高1の6月頃から行けない時期が続き『学校に行かないといけない。でも、行けない…』という想いを毎日続けるのが、当時は親子で苦しかったです。息子は全日制の学校教育に疑問や不満もあるようでした。息子がサイルを見つけて「ここに行きたい!」と伝えてきたときは、迷いもありました。通信制高校の授業の内容がよくわからなかったからです。ですが、入学して良かったです。
まず、サイルはオンライン通学なので登校のハードルが下がり、学校に行ける回数が圧倒的に増えました。毎日の苦しかった葛藤がなくなり、親としても心が軽くなりました。そして何より、本人の自己肯定感が高まっていると感じます。いまでも授業に欠席してしまうこともありますが、行けるときがある、という事実が自信に繋がっているんじゃないでしょうか。授業に欠席してしまっても後からアーカイブを見て復習が可能な事ことも、起立性調節障害のある息子にとって安心です。そして何よりサイルで学んでいることに息子本人が満足しているからです。
結果として、転校後は親子の会話量と笑顔が増えましたね。「今日は担任の先生とこんなことを話したよ」「授業で聞いた講演がとても面白かったよ」など、学校の様子を話してくれたりします。自ら学ぶ力が育つ、自分の興味のあることを勉強できる環境がある、とても良い学校なので、もっと知名度が上がると嬉しいなと思います。
10月生
各定員8名 出願受付中!