学校のふつうをなくした
選び直せる学校とは

サイル学院は、学校のふつうをなくした選び直せる学校です。なぜ、サイル学院なら選び直せるのか?その理由を、私たちの「学校のふつうをなくした」という考え方とあわせて、ご紹介します。

進路に悩む人、
後悔する人の共通点

進路選びのドーナツ化現象

みんなにとって“いい”進路はありません。
進路選びに悩むのは、たくさんの選択肢(進路先)の中から
どの選択肢が自分にとって“いい”進路かどうかを判断する基準「進路選びの軸」がないからです。

進路を考える前に、
心の余白が必要だ。

人が楽しいと感じるには、集中できる環境が大切

そもそも人間は、ポジティブな感情よりもネガティブな感情を優先します。ストレスや不安に対して、過剰に反応してしまう生き物ということです。

ネガティブな感情を避ける方が簡単に実行しやすい

サイル学院では、やりたいことなどポジティブな感情になれることを探す前に、まずはネガティブな感情になることを避けることを大切にしています。

サイル学院なら選び直せる理由①

心の余白をつくるために
学校のふつうをなくしたから。

img_photo02

進路を選び直すには、ただ時間があるだけでは足りない。自ら「選び直そう」と思えるだけの、心の余白が必要です。

だからサイル学院には、学校のふつうがありません。

登校は年に1度の短期集中スクーリングだけ。定期的な通学も、厳しい校則もない。学校のストレスがないから集中しやすい。高校生活を楽しみやすい自由な環境です。

サイル学院なら選び直せる理由②

進路の専門家が一緒に悩んで
1対1でずっと伴走するから。

進路の専門家である担任の先生が、生徒と1対1で、どんな話も否定せずに聞きます。独自のデータと支援ノウハウ、AIなどの最先端技術を活用し、毎日の生活から高校卒業に向けた勉強、その先のキャリアまで総合的にサポートします。

サイル学院のサポートは、進学や就職の対策だけではありません。そもそも何を目指せばいいのか?という、自分らしい進路選びの軸を、生徒と一緒に悩んで、考え抜きます。だからこそ、進路についてじっくり悩める。方向転換もしやすい。

全国の学校や図書館で多数採用!

『13歳からの進路相談』著者が創立した学校

shinro-live06

松下雅征 / まつしたまさゆき

「13歳からの進路相談」著者・サイル学院 学院長

サイル学院に興味を持ってくださり、ありがとうございます。

私がなぜ本を書いたのか。どんな気持ちで学校経営をしているのか。素敵なイラストの漫画でまとめていただきました。

全ページ無料・Webですぐに読めますので、以下よりご覧いただけると嬉しいです!

10月生
各定員8名 出願受付中!

入学案内を見る

相談したい方は
お気軽にご連絡ください

「今から転校できる?」
「転校したら卒業時期はどうなる?」
「今の学校にはいつ伝えればいい?」

みんなが一人で悩みがちな
相談から受け付けています。

050-5469-9160


img_cta_button01img_cta_button02img_cta_button03