Twitterフォロワー10万人超、日本で最も売れる会計本の著者「大手町のランダムウォーカー」が高校生に語る“夢中”のつくり方~サイル学院高等部の授業レポート【第4回・後半】~サムネイル画像

Twitterフォロワー10万人超、日本で最も売れる会計本の著者「大手町のランダムウォーカー」が高校生に語る“夢中”のつくり方~サイル学院高等部の授業レポート【第4回・後半】~

記事を読むのにかかる時間 5分


2022年9月6日、サイル学院高等部の起業家・事業家による特別授業が開催されました。定期的に行われる特別授業、名称は「事業家からのメッセージ いまを生きる君たちへ」。学校内では「イマキミ」と呼ばれています。

第4回目のゲストは、Twitterを中心に会計クイズで人気の「大手町のランダムウォーカー」の中の人です。著書「世界一楽しい決算書の読み方」は、発売からわずか2年でシリーズ累計30万部突破。今、日本で最も売れている会計本として注目されています。

20代で起業し、“日本人全員が財務諸表を読める世界を創る”を合言葉に、企業研修やコンサルティングも手がける「大手町のランダムウォーカー」さんからサイルに通う高校生(以下、サイル生)に、どのようなメッセージが送られたのでしょうか。

ビジネスの先輩、人生の先輩から直接話を聞き、自分自身の「やりたい・なりたい」姿を見つける。本記事はイマキミレポートの後編、大手町のランダムウォーカーさんとサイル生の質疑応答をまとめてお届けします。

【イマキミレポート前編】大手町のランダムウォーカーさんの授業の様子を見る

勉強や友達とのコミュニケーション、趣味や部活動など。日々一生懸命に過ごしている高校生のみなさんは、なかなか未来のことを考える時間はとれないかもしれません。「いまを生きている」みなさんが、少し先の未来に目を向けるために。ビジネスの先輩、人生の先輩でもあるゲストからさまざまなことを学び、自分の未来へ一歩踏み出す、行動するきっかけをつかんでほしい。「事業家からのメッセージ いまを生きる君たちへ(通称イマキミ)」には、そんな思いが込められています。

大手町のランダムウォーカーさん

大手町のランダムウォーカーさん、中の人

Twitterフォロワー数10万人超。公認会計士試験合格後、大手監査法人勤務を経て独立。「日本人全員が財務諸表を読める世界を創る」を合言葉に「大手町のランダムウォーカー」として「#会計クイズ」を始め、様々な業種・立場の人をネット上で巻き込み、好評を博す。初の著書『世界一楽しい決算書の読み方』がベストセラーに。現在は株式会社Fundaの代表として「#会計クイズ」を運営するほか、企業研修やコンサルティング業務も行っている。

サイル生からの質問と大手町のランダムウォーカーさんの回答

Q 20歳のとき、「なりたい職業」ではなく、「将来、自分がどういう状態でいたいか」を考えていたとお話されていました。具体的には、「どういう状態でいたい」と考えていたんですか。

大手町のランダムウォーカー 「ストレスがかからない生き方をしたい」と思っていました。人から、あれやれ、これやれと言われるのは嫌だなと(笑)。

ストレスなく自由に生きるためには、お金を稼げる技術とスキルを身につけることが必要です。その上で、自分が好きなこと、やっていて楽しいことでお金を稼げたら、理想の状態に近づけるだろうと考えました。

今、早期退職・早期リタイアを意味する「FIRE」という言葉が流行っていますよね。私のまわりにも実際にFIREした人が、何人かいるんですが、その人たちって、面白いことに、しばらくするとまた働き始めるんです。

夏休みと同じで、だんだんやることがなくなっちゃうんですね。退屈してしまう。やっぱり好きなことを仕事にして、ずっと楽しんでいる人が、いちばん人生の満足度や幸福度が高いんじゃないかなと思います。

あと、一生働かなくても困らないお金を40歳までにつくるために、貯金や節約をするという考え方も、私は好きではありません。実はお金の価値って、若ければ若いほど高いんです。

60代で1億円持っているよりも、10代で1億円持っているほうが絶対に楽しめます。だからお金の価値が高い若いときは節約や貯金をするのではなく、どんどん使うべきだと個人的には思いますね。

Q 「会計クイズ」がヒットしたのは、“わかりやすさ”が要因だったのではないかと思います。人にわかりやすく物事を伝えるコツを教えてください。

大手町のランダムウォーカー そもそも「“わかりやすい”って何だろう?」と、私なら考えます。人によって、わかりやすさの定義はさまざまです。いろんな解釈ができる、ふわっとした言葉ですよね。

ほかにも「大企業に就職したい」と、人はよく言ったりしますね。この大企業という言葉も曖昧です。売上という軸で見ていくとトヨタは30兆円規模で、ユニクロは2兆円規模。いずれも大手と言われますが、売上で見ると10倍以上の差があるんです。

このように、ふわっとした曖昧な言葉をなくすことが、人に何かを伝えたり、コミュニケーションをとったりする上で重要です。

わかりやすく伝えるためには、用語を正しく伝えているか、その言葉の認識は相手と合っているかを、ぜひ気にしてみてください。

Q 自分が好きなことであっても、それをやる過程で面倒くさくなってしまうことがあります。苦手なことや嫌いなことには、どう対応していますか。

大手町のランダムウォーカー 面倒くさいことや、やりたくないこと、私でなくても出来ることは、そのタスクが得意な人に任せます!(笑)。その代わり、私が得意なことで他の人が苦手とすることがあれば率先してやるようにしています。

Q 自由になるためには「お金」と「時間」が必要だとおっしゃっていました。最近は、どんなことにお金と時間を使っていますか。

大手町のランダムウォーカー 私の場合は、知識習得にお金と時間を使っています。

まず、年間で400冊ペースで本を読んでいます。本は知識吸収率の高いコンテンツですから。でも、本では学びにくいジャンルもあるんですよね。

SNSマーケティングはその一例。本の執筆から出版までに短くても半年はかかりますから、出版された頃にはアルゴリズムが変わってしまっている。そのようなトレンドの移り変わりがはやい領域の学問は、知っている人にお金を払って、直接教えてもらいます。

ちゃんとお金を払わないと、いい知識は得られないと個人的には思っているので、インプットには惜しみなく使いますね。

Q 高校生にとって、いいお金の使い道って、何でしょう?

大手町のランダムウォーカー お金の使い道を考えるとき、私はストックできるかどうかを考えます。たとえば、オンラインゲームに課金したとします。課金すればステータスは上がっていきますが、そのゲームがクローズしてしまったら、すべてを失いますよね。「不動産はストックになるからマンションを買う」と言う人もいますが、自然災害でマンションの価値が大きく下がることもあります。

そういう意味では、やはり「知識を蓄積することにお金を使う」のが、一番コストパフォーマンスが高いと思っていて。割のいい投資先だと捉えているんですね。

加えて、自分のモチベーションを上げるために、お金を使うこともあります。仕事をするのに気分が乗らないときに、“海で仕事をしよう!”と思い立って出かけたり、集中して仕事をし続けたいからランチに行くのをやめて配達してもらったり。自分自身の意欲や時間を買う感覚です。お金を何に使うのかという意思決定は、とても大切だと思います。

Q 大手町のランダムウォーカーさんが、今16歳だったら何をしたいですか?

大手町のランダムウォーカー これはよくされる質問なんですが、いつも回答するのに悩みます。

この質問の裏には、より良い人生を送るためにどうすればいいか、最短ルートを教えてほしいという気持ちがあると推測します。その気持ちはとてもわかりますし、正直「これをしておいたほうがいいんじゃない?」と言うこともできるんです。

でも結局、無駄な経験をしないと、何が最短ルートかは、わからないだろうと思っていて。「あれは無駄だった」と思う経験があるからこそ、正解にも気づけるし、違う視点を持つことができる。だから、一見無駄だと思えるようなことも、たくさん経験してほしいです。

仮に、私が今の知識のまま16歳に戻ったら、何をするかというと「部活」をします(笑)。高校時代に楽しかったアメフトを、またやります。それは、あの経験は高校時代にしかできないからです。高校生で仕事をしたいという人もいますが、大人になってからでも遅くはない。必要に迫られていないのであれば、高校生だから味わえることに時間を費やしてほしいです。

何もやることがない、暇な時間をつくるのも大切です。ぜんぶ空っぽにして、「将来、何をしたいのか」「どういう状態になったら自分は幸せなのか」を考える時間は貴重ですから。

とりあえず書店に行って、ビジネス書コーナーをぶらぶら歩き、どんなタイトルに目がとまるのかを試してみるのもお勧めです。なぜか、足が止まる瞬間ってあるんです。自分が何に反応するのか、どんなことに興味を持っているのかを知る時間を、ぜひつくってみてください。

大手町のランダムウォーカーさんからサイル生へのメッセージ

大手町のランダムウォーカー 高校生のみなさんには、ぜひ無駄を楽しんでほしいと思います。今は、できるだけ効率的に人生を攻略しようとする風潮がありますが、若いときに無駄や遠回りをすることは、実は、とても良いことです。

高校生の今だからできることをやっておくと、きっと大人になったときに「あの経験をしておいて良かった」と思うはず。無駄なこと、たくさんしましょう。

高校生のみなさんは、あまり意識したことがないかもしれませんが、“学生であること”は、実はとても強力な武器です。仮に、話を聞きたいと思う著名人にDMをして、「高校生です。将来について悩んでいるので話を聞かせてもらえませんか?」と伝えたら、おそらく雑にあしらわれることはないでしょう。学生という今だけの切符を活用して、人に会うのもお勧めです。

人に会うこと。そして本に会うこと。この2つは人生を変えます。どこで誰に出会ったか、いつ何の本を読んだかで、人生は変わります。人や本に出会うタイミングはとても大切なので、アンテナを高くしておきましょう。そうすることで、きっと人生が楽しくなりますよ。


大手町のランダムウォーカーさん、ありがとうございました!

(デザイン:山本 香織、文:猪俣 奈央子)

【無料】通信制のキホンと選び方がわかる3点セット資料請求はこちら

この記事を書いた人

フリーライター
猪俣 奈央子 / Naoko Inomata
フリーライター

大学卒業後、転職メディアを運営するエン・ジャパン株式会社に入社し、中途採用広告のライター業に従事。最大20名のライターをマネジメントする管理職経験あり。2014年にフリーのインタビューライターとして独立。働き方・人材育成・マネジメント・組織開発・ダイバーシティ・女性の生き方・子育て・小児医療・ノンフィクションなどを得意ジャンルとしている。近年では著者に取材し、執筆協力を行うブックライターとしても活動中。