こんにちは!サイル学院の担任、斎藤です。
今週は、新しい学年になり、1回目の生徒との1on1でした。
様々なことにチャレンジしている生徒たちの姿を見ることができて、とても嬉しかったです。
面談がなくても自分から前に進もうとする姿、自分の背中を自分で押している様子に心から感動…!
「新年度、何にチャレンジしてみたい?」という質問にも、前向きな返事がたくさん返ってきて、私自身もパワーをもらいました😆
今年度のスクーリングのテーマも、3月末に公開。自ら確認して友達と相談している生徒が増えてきました。こうした主体性は本当に素晴らしいことですね😍
特に高校3年生たちは、進路に向けて自分から積極的に動いているメンバーが多く、頼もしい限りです。
ある生徒は、長い間迷っていた進路をついに確定させました。学んだ先での将来の仕事のイメージがより具体的に見えるというのが決め手になりました。将来はトリマーとして働きたいとのこと。トリマー専門学校への進学も視野に入れているようです。
その夢に向けて、本校(八洲学園国際高等学校)との提携でお得に受講できる講座のペットシッターの資格取得を決めたそうです。「犬種ごとの接し方を詳しく学べるから」とのこと。ドッグトレーナーの資格も並行して受講するか検討中だそうです。
高校2年生のある生徒は、近所のコンビニでアルバイトを始めました😄「ずっとダラダラ過ごしていたので、高校2年生になる前に何か始めたいと思った」と話してくれました。週3日のアルバイト、少しずつ慣れてきたようです。また、アルバイトの経験から、接客の難しさや、レジ・揚げ物担当としての奮闘ぶりを楽しそうに話してくれました。
さらに16歳になるのを機に、バイクの免許取得のため教習所にも通い始めたそうです。4月には免許取得予定だとか。「4月からのスクーリングのテーマが出たので、そろそろ友達と相談して決めようと思います」と前向きな姿勢も見せてくれました。
それぞれの生徒が「やってみようかな」と思ったことを、一歩ずつちゃんと行動に移している姿がすごく素敵ですね✨
その背中を、私たち先生はいつもそっと見守っています。もちろん、必要なときには一緒に考えるし、全力でサポートもします。
進路の相談はもちろん、資格取得のアドバイスや、「何をしたいかわからない…」という悩みにも、じっくり寄り添います。
サイル学院では、みんなの「やりたい!」という気持ちや、自分のペースで学べる環境を大切にしています。
一人ひとりの「なりたい自分」に寄り添えるように、私も日々勉強していきます🌸
1on1の記録
▼高校3年生、長らく悩んでいた進路について決断をしました🙌

▼高校2年生、行動しようと決めてアルバイトをはじめました!すごい✨

書き手
.png?width=749&height=421&name=%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%BB%E5%83%8F%20(2).png)